2020年8月26日
こんにちは。
今回は、ふぐの一夜干しの作り方をご紹介します。
ふぐはなんでも構いません。
値段も手頃な、しろさばふぐや真ふぐでもいいと思います。もちろん、とらふぐでもいいと思います。
ふぐは、魚屋さんやスーパーなどで下処理したものを使ってください。
材料
しろさばふぐ 5〜6尾
水
塩
作り方
① 3枚におろし、片身を2等分にする。
② 10%の塩水を作り、1〜2時間つけておく。(塩は天然塩かあら塩を使います。)
③ 塩がふぐに回ったら、しっかり水気をとる。
④ 干し物ネットなどに入れて、夕方から朝にかけて干す。
⑤ もし、干しが足りなければ、朝日にあててもok。
⑥ グリルやオーブンなどで焼いて出来上がり。
以上が一夜干しの作り方です。
最後にレシピ⑥で、紹介したようにグリルなどで焼いて食べるのが、スタンダードですが、他にもあります。
唐揚げやみりん醤油漬けにして焼いて食べるもよし、バターとレモンで焼いて食べるのもいいですね(^^)。
他にも良いレシピがあれば挑戦してみてください。





