• アーカイブ
  • カレンダー
    10月 2025
    « 9月  
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ふぐはどのようにして、毒をもつのか

トップページ » ふぐはどのようにして、毒をもつのか

2017年10月25日

こんにちは。

今回は、ふぐはどのようにして毒をもつのか・どうやって作っているかををご紹介します。


まず始めに、ふぐ毒の成分は何かといいますと、炭素・酸素・水素・窒素から出来た複雑な分子によって形成されていて、「テトロドトキシン」と名付けられています。

1960年代に日米の研究者が解明に乗り出し、京都での国際会議で発表されています。

そして、ふぐは自分で、毒を作っているのか、外部から取り入れているのかは長い間議論がなされてきました。

長く議論されてきたことが、人工養殖での結果で判明しました。

毒のない餌で育てられたふぐには毒はなかったのがわかりました。

では、なぜ毒をもつようになったのかですが、海中には小さな貝やヒトデや藻類などがたくさん生息しています。それらを食べて成長するふぐは毒を取り入れるようになったことが判明したのです。

では、自分のなかで生成された猛毒「テトロドトキシン」で、ふぐは死なないのかという疑問がおこります。

ふぐの、細胞の表面にある「ナトリウム・チャネル」というタンパク質に強く結びついます。タンパク質が、人とは違っていて、「テトロドトキシン」が結びつかないようになっています。

人が「テトロドトキシン」を間違って食べてしまうと、呼吸困難を引き起こしてしまいます。


フグ毒の謎には食物連鎖も関係しているようです。

海底を調査したところ、浅い海底からや8000メートルの海底からも、泥からフグ毒が採取されたました。

海底には、有機物を含む泥「デトリタス」食べる動物が生息していて、ふぐ毒を含む泥「デトリタス」を食べ、海底にいる動物が毒を蓄積しそれをふぐが食べてというように、食物連鎖でふぐが毒を持つようになります。

ですが、ふぐ以外の魚が「テトロドトキシン」をもっていないのはなぜかや、ふぐのみが体内に毒を蓄積できるのかや、生理的なからくりはまだまだ解明されていないことがおおくあります。


INFORMATION

送料について 詳細
藤吉でのお買い物は原則として、全国送料無料とさせていただいております。
詳細はコチラをご覧ください。
お支払い方法について 詳細
当店でのお買い物のお支払い方法は下記の方法からお選びいただけます。
尚、各種支払い手数料については、お客様にてご負担下さいますようお願い申し上げます。
下記のマークのクレジットカード会社がご利用いただけます。
cardtype
▼Amazon Pay決済がご利用いただけます。説明を見る
Amazonに登録されたお客様のクレジットカードや配送先情報が面倒な入力作業なしでご利用いただけてとても便利です。
cardtype
ゆうパック又は、クロネコヤマトの代引き決済
ゆうパック又は、クロネコヤマトのコレクトサービスがご利用頂けます。代引き手数料についてはご負担下さい。
※宅配業者の選択は当店でおこなっておりますが、特にご希望がある場合はお気軽にお問合せください。
kuroneko kuroneko
代金引換金額手数料金額
1万円未満330円
1万円〜3万円未満440円
3万円〜10万円未満660円
10万円〜30万円まで1,100円
▼銀行口座振込(先払い)
銀行口座振り込みでのご利用も可能です。ご注文後5営業日以内にご入金下さい。
PayPay銀行がご利用可能です。
※ご入金確認後の発送とさせていただいております。
※PayPay銀行は、ATM及びインターネットバンキングサービスを利用しての振込時に送金手数料が安く大変便利となっております。
配達日と時間の指定について 詳細

指定日可能は注文確定日より2日後からです。
年末年始も休まずご注文承っております。
生ものにつき基本的に翌日着を目標としておりますが、東北・北海道及び北関東エリア(茨城・栃木)については翌日配送が不可能な場合がございます。
2日後に届きますとお刺身の歯ごたえなどが若干落ちますので、予めご了承願います。ちり鍋用などは問題ございません。
下記の時間帯より、クロネコヤマトの配達時間指定サービスがご利用頂けます。
[配達指定可能時間]
午前中 12時〜14時 14時〜16時
16時〜18時 18時〜20時 20時〜21時
※通販は全国対応です。対応エリア一覧はコチラ»

返品・交換について 詳細

納品された商品が不良品の場合、商品お届け日から7日以内に不良商品をご返送ください(不良商品の返送に係る送料等は、当方にて負担させていただきます)。弊社より代替品を配送させていただきます。
なお、生ものにつきお客様のご都合による返品は、受け付けておりません。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

お問い合わせについて

藤吉通販事業部
[営業時間] 午前10:00〜午後17:00
[通販問合せ専用Eメール]
fujiyoshi.estore@fujiyoshi-group.com
[TEL] 0834-21-2255(通販専用ダイヤル
店舗へのご予約電話はコチラ
[FAX] 050-3488-1863
[定休日] 日曜日、祝日
※ホームページでのご注文、お問い合わせは24時間受付です。
※こちらは通販事業部です。日本料理藤吉または藤吉グループ各店舗へのお問合せ、ご予約はコチラからどうぞ。