2013年10月31日
意外と知らない河豚の豆知識を紹介するコーナーです。
今回は、漁法について。
河豚の漁法には一般的に、
◎一本釣り
◎延縄
◎かご漁
◎定置網
などがあります。
この内、河豚延縄漁は、藤吉の本店がある徳山(現周南市)が発祥の地であることは有名ですが、
その延縄漁のやりかたとは、幹縄の途中に「シャンガネ」と称する鋼線を取り付け、河豚が釣り針にかかったときに幹縄に体を擦り付けても切れないように工夫してあり、現代でも受け継がれてきた伝統的な漁法です。
ちなみに、天然河豚漁の時期としては、秋が深まっていく11月から春先の4月頃までで、冬鍋の王様というぐらいで、冬は、とら河豚が一番美味い最高の季節なのです。
━━ 参考文献 ━━